営農指導事業

営農指導は、組合員の営農全般の活動を支援・指導し、その改善を図っていく重要な事業です。

JAの営農指導は、単に技術指導を行うだけでなく、農畜産物を安定的に供給していくためのマーケティング対策や組合員の農業経営全般について指導し、認定農業者や集落営農組織などの担い手育成の確保を通じて、協同して合理的な農業経営を確立するとともに、地域農業全体の振興を図る役割を担っています。

生産から流通までの仕組みをJAの総合的な力で指導援助することによって、個々の農家では難しい所得の増大を集団の力で実現していこうとするものです。また、安心で信頼される農畜産物を消費者に提供し、「食」に対する信頼性を確保するため、JAグループはGAP推進運動を展開し、全ての農作物を対象に生産履歴の記録と点検を実施し、安全・安心にむけた取り組みをすすめています。

環境に優しい農業の実現のため、土壌診断による適切な施肥指導や使用済み農業生産資材の回収などにも取り組んでおります。

営農支援

経営所得安定対策を活用し、地域の実情に合わせた二毛作の推進や新規需要米の作付け拡大により、水田農業の確立と所得確保を支援しています。また、営農指導員や営農相談員が連携し、出向く営農相談や情報提供に努め、組合員の所得向上を図っています。

米麦

「需要に応じた生産」への対応として、水田フル活用を目的とした需給調整米・麦・大豆の生産拡大に取り組みます。また、水稲生産コスト低減技術として、密苗疎植栽培の普及拡大を図り、農家所得増大に取り組んでいます。

園芸

地域特性に合った園芸生産振興に取り組み、労働力確保支援や販売強化等と併せて、安定した収益の確保及び生産者手取りの最大化による、産地の維持・拡大を図ります。
機械化一貫体系等の確立による、低コスト省力化生産を推進し、加工業務用野菜の生産振興に取り組みます。
各園芸生産組織において、GAPの実践及び生産履歴記帳による生産・栽培管理の実施を推進し、安心で信頼される農産物の提供に取り組んでいます。

畜産

生産組織の事業活動を積極的に推進し、畜産経営の健全化に取り組んでいます。定期的な巡回指導により、高位平準化された畜産物の生産振興を図ります。